top of page
執筆者の写真Bicicletta Buna

当店おすすめのメンテナンスは?




スポーツバイクの洗車とメンテナンスのお店として、様々なパッケージメニューと単発の作業を承りますが(工賃表の表示が遅くて申し訳ございません)、おすすめのメンテナンスとしては、ズバリ、


洗車とⅬEVEL2メンテナンス


です。


洗車の様子



洗車を自宅でやろうとすると、道具を出す手間、周りへの気遣い、オイル、ポリッシュ、ウエスの準備、実際の作業で手が汚れる等など、結構手間だな~、と思いませんか??


グラベルを走った後の砂埃や、雨の中走った後の泥汚れなど、洗うのが億劫な時、レースやイベント参加後、お疲れの時など、力を出し切って自転車をメンテする余力すらない時などは、ぜひとも自転車をお持ち込みください!


洗車後は注油、拭き上げを行います。愛車がピカピカになりますよ~。


そのために、念願の常設の水洗い洗車ブースを作りました(手作り感満載ですがちゃんと洗えるので、とても気に入っております)。



そして、洗車に絡めたパッケージメニューとしてⅬEVEL2メンテナンス。





これは、前述の洗車に、安全に走るための各部点検・調整に加えてホイール、ヘッドパーツのグリスアップ、振れ取りも含めた作業です。









各パーツの汚れについては、洗車で充分に綺麗に出来ますので、細部への注油を行うことでパーツを良いコンディションに持って行くことが可能です。


大きなベアリングの入っているホイール、ヘッドパーツは分解が出来るものはバラしてグリスアップ、シールドタイプのものはコンディション次第でシールを開けグリスの注入も行っています。




いわゆるオーバーホールみたいにすべてをフレームから外しての洗浄ではありませんが、パーツを外さず、それに近い内容をコストを抑えて実現するのがこのⅬEVEL2メンテナンスです。




必要に応じて消耗品交換を加えていただければ、オーバーホールほど費用をかけずに愛車をベストコンディションに持って行けるのが特徴です。

納期もオーバーホールより速いです(コンディション、パーツ交換箇所次第ではありますが)。





こまめに洗車と、その都度バイクのコンディションを見てメンテナンスも追加していただくと良いかと思います。


この他、個別の作業(ケーブル交換やチェーン交換、バーテープ交換等々)や、パーツを外して洗浄、消耗品のチェック、交換をするLEVEL3というオーバーホール作業もありますので、用途に合わせてご相談ください。

順次サービスメニューアラカルトページに載せて行きます。















閲覧数:44回

最新記事

すべて表示
bottom of page